
もう10月だ!たこ焼きが美味しい時期だタコ!
・53時間23分(高1)△ 07時間20分 (00時間00分)
・50時間31分(高3)△ 31時間45分 (21時間35分)👑
・38時間25分(高3)▼ 21時間48分 (37時間28分)
・20時間15分(高3)▼ 07時間17分 (00時間00分)
・17時間06分(高1)△ 03時間03分 (06時間29分)
・06時間40分(高1)△ 06時間40分 (00時間00分)
・03時間00分(高1)△ 03時間00分 (00時間00分)
・01時間57分(高1)△ 01時間57分 (00時間00分)
・00時間00分(高1)変わらず (00時間00分)
・00時間00分(高1)変わらず (00時間00分)
・00時間00分(高1)▼ 02時間00分 (00時間00分)
・00時間00分(高1)変わらず (00時間00分)
・00時間00分(高1)変わらず (00時間00分)
( )内の時間は自習室の週滞在時間です。
👑は指定席確保者です(現在塾内勉強時間30時間以上が基準です)
※は今週中に塾内勉強時間が30時間を下回った場合、指定席撤去とします
今週から指定校推薦入試が決まった(決まる見込みの)シフト生は外しています
とりあえずあとは面接等々に向けて準備するだけですので
粛々と進めて年内に正式な合格通知をいただきましょう!
一方で一般受験の可能性が残っている高3生は
共通テストの出願も始まり
受験の音が少しずつ聞こえ始めてきました
事あるたびに伝えているつもりですが
この時期、模擬試験が立て続けに控えていますが
無理して受験する必要はありません
まずは志望校に合格するために必要なことは何なのかを
しっかり考えてみてください
やることが見えているのならば
まずはそれをやることが先決ですし
見えてないならば
まずは過去問をやればいいのですし
…
過去問の意味って何でしょう?
自己満ですかねw
まあ冗談はともかく
良ければ勉強の励みに
悪ければ現状を冷静に把握して
次につなげてください
要は志望校に合格すればいいのですから
高1生は定期考査に向けてひたすら勉強!(以上)
今週は9月の月間勉強時間も掲載します
218時間 2分(高3OH)
201時間 3分(高1KA)
155時間 22分(高3IK)
84時間 1分(高3KY)
75時間 44分(高3TS)
65時間 27分(高3YR)
50時間 34分(高3YK)
35時間 8分(高1IK)
以下略
今週も衛生面に気をつけながら
あせらず、たゆまず、おこたらず
