
じゅくちょう
先週の勉強時間は?
- 51時間55分(高1)△ 16時間32分 (00時間00分)
- 40時間39分(高3)▼ 07時間15分 (19時間28分)
- 40時間06分(高3)△ 02時間18分 (00時間00分)
- 32時間30分(高3)△ 02時間27分 (00時間00分)
- 21時間15分(高3)△ 16時間20分 (00時間00分)
- 19時間10分(高3)▼ 07時間17分 (10時間47分)
- 12時間29分(高1)▼ 03時間20分 (00時間00分)
- 08時間00分(高1)△ 02時間00分 (00時間00分)
- 05時間11分(高1)▼ 02時間35分 (05時間17分)
- 04時間00分(高1)▼ 02時間00分 (00時間00分)
- 03時間20分(高1)▼ 01時間40分 (00時間00分)
- 03時間00分(高1)▼ 02時間00分 (00時間00分)
- 01時間00分(高1)▼ 04時間00分 (00時間00分)
無記録者はいませんでした。
また、( )内の時間は自習室の週滞在時間です。
👑は指定席確保者です
先週はシフトの授業がお休みでしたので
軒並み勉強時間を減らしていました

シフト生A
いよいよ7月に入りましたね
7月は定期考査のシーズンだ!

じゅくちょう
学校が再開され1ヶ月が経ちました
学校生活と自学と余暇のバランスは取れてますか?
高3生には、授業ごとに伝えておりますが
第一志望の大学の過去問を意識して勉強してください
そろそろ手持ちの参考書問題集が1周する頃でしょう
そこで自分が今やっている勉強が合格に向かって
前進しているものなのか?
まずは合格まで何割進んだのかを
ぜひこの期にチェックしてみてください
高1生は高校に入って初めての定期考査です
中学とは比較にならないほど
質や量に圧倒されることでしょう
ですから、ここで自分なりの
勉強方法を試行錯誤してください
成績が下がって心に余裕がなくなってからでは
手遅れです
そのために学校やシフトを
積極的に活用してください
ということで今週も
うがい手洗い消毒など衛生面に気をつけながら
あせらず、たゆまず、おこたらず
